税理士として独立開業するとき買ったもの

こんにちは。兵庫県明石市のひとり税理士、平太誠です。
独立開業するにあたっては、なにかと物入りです。初期投資というコストです。
といっても税理士業では、そんなに初期投資はかかりません。
私の場合、人を雇うでもなく、事務所を借りるでもなくということもありますが。
今回は、開業にあたって買いそろえたものを紹介します。
買い揃えたものリスト
・パソコン Dell Inspiron 13
約14万円。本当はもうひとつ上のラインを書いたかったのですが、納期の関係で買えず。
ただ今のところ特に不満もなく、しっかり動いています。
持ち運びやすさと、見やすさのバランスを考えて、13インチにしました。
パソコンに関して色んなメーカーを検討しましたが、どっちにしろ消耗品ですので、直感でパパっと買うのがいいと思います。たいした差はありません。
・モニター Dell 27 S2722QC
約3万円。パソコンをDellにしたのでモニターもDellに。
サイズは27インチか34インチで迷いましたが、ipadを併用すれば34ほどの大きさはいらないなと思って27インチに。
特に不満はないですが、何事も試してみないと分からないので、次は34インチを試してみたいなとは思います。
・ipad air (M2)13インチ
約15万円。書類のチェックやサイト閲覧、電子書籍用に買いました。
生まれて初めてipadを使っていますが、本当に画面が綺麗ですし、UIも申し分なし。
まだ使いこなせていませんが、パソコンと共に必須アイテムになっています。
・デスク
約1万円。サイズは150cm×75cmです。
モニターとパソコンを配置しても、まだまだ余裕があります。
広々とした机で仕事できるのは独立したメリットのひとつでもありますので、ぜひ大きな机を。
横幅はもう少し広くても良かったかなと思ったりしますが、書類などの置き場になってしまうだけなのでまぁ次回買うとしてもこのサイズがいいなと感じます。
・椅子 COFO Chair Proブラック
約4万円。
1日中座っていることもあるので、椅子はこだわりましょう。
色々見て、値段と見た目、宣伝文句などで選びました。「人間工学に基づいてる」とか謳われていたら買ってしまいます。
「人間工学」ってワード、強すぎませんか?体に良い影響を与えてくれそう感が半端ないです。
最初は20万くらいの椅子を買う気だったのですが、さすがに食べていけるようになってからにしようと、思いとどまりました…。
・モバイルバッテリー llano公式 モバイルバッテリー 65W
約1万円。パソコンとスマホを同時に充電できるのですが、今のところそういう機会なし。
これからガンガン出張するようになれば活躍するはず…。
バッテリー残量が液晶表示されるのですが、急に減ってたりするので信用度が低い。
あと思ってたより充電容量が少ない気が。
・プリンター EPSON カラリオ EW-456A 2024年モデル
約1万円。プリンターを買う予定は無かったのですが、開業手続きで紙を提出しなければならないものが山ほどあり、都度コンビニに行くのが辛くなって購入。
小さなプリンターですが、コピーもスキャンもできるのでとても便利。
・リュックサック 和ックパック habit 「KONBU(コンブ)」
約2万円。パソコンを持ち歩くためのバックを探していたところ、ネットで見て購入。
そんなに大きくないですが、パソコン(13インチ)とipad(13インチ)両方を入れてもまだ小物を入れる余裕があるほどの容量。生地もしっかりしていて長く使えそうです。ブログのキャッチ画像がこれです。
・その他
ライセンス使用で会計ソフトや申告ソフト、ホームページ関連でサーバーレンタル代やドメイン使用料など。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ご参考になれば幸いです。
【編集後記】
息子(4才)が最近、都道府県を覚えることにハマっています。
奈良県を教えると、「おならが出ちゃう県?」
秋田県を教えると、「すぐ飽きちゃう県ってこと?」と返してきます。